セメントに着色するには岩絵の具を混ぜると良い??
庭の石畳が割れてしまったので、何か良い方法がないかと考えてたら、どうやらセメントで補修したりしてる人がいるみたいなので、早速試してみようと思いやってみた。でもただセメントを塗るだけじゃ、面白みが足りないかなぁ?なんて思って、そーいえば器が割れた時とか金継ぎってやつするなぁ。アレカッコエェーよなぁとか思って、セメントに岩絵の具を混ぜてみることにした。今回使ったのは青紫色、水晶末も混ぜてみたけどあんまり効果はない感じ。
白いセメントに岩絵の具を入れたんだけど、入れ過ぎだったかな?一袋の半分くらい入れたんだけど、結構濃い感じで色がつく、完全に乾燥したらどんな色になるのかまだわからないけど、で、小さめの鏝(コテ)買ってきてちょいちょいちょいと均してみた。容器がなかったからペットボトル切ったので良いかなんつって、そん中に白いセメントと岩絵の具入れて、かき混ぜるやつないから割り箸で良いやなんつって素人なりにやってみた。アクリル絵の具でも色つくかもね。
で郵便受けのところはホームセンターでちっちゃいレンガ買ってきてステンシルしておいてみた。黒っぽい石畳敷く時にかけちゃってたからかけたの一部に使ってみて白い石入れてなんてやってみた。
でこないだ緑化木センターって言うところで何か植物良いのないかなぁ?なんて思って見に行ったらすごい安い値段でこの黒松ってのが売ってて、鉢はダイソーで買ってきてスプレーでドリップさせて塗ってみた。で今日は黒松にダイソーで買ってきた針金巻いて形を作ってこうと思ってやってみた。どのくらいの力加減で曲げて良いかわからなくて恐る恐る曲げてった。まっ買った時からほぼこの形なんだけど。これから形を更に作っていくために巻いてみた。
ダイソー結構面白いものがいっぱいあってこのwelcomeって文字のやつ買ってきて下にフェルトを血痕みたいな感じで切って敷いてみた。
鶴を折り紙で作って皿敷いてみたり。後のは糸まき。
ダイソーは本当面白いものがいっぱいある。コルクのやつはダイソーではなくてインテリア雑貨屋さんで買ってきた母の日のためのキッチンマット。模様がどーぷ!
これは生活倉庫で買ってきた更に本田宗一郎記念館ってとこで買ってきた竹の花器をオレンジで塗って絵を描いて、ホームセンターで買ってきた造花を生けて、ダイソーのポプリって何か良い香りするやつを周りにパラパラと撒いといた。で手前の人形は西松屋で売ってるとんちゃんこれがめったかわえぇーのだ!!
韓国のアニメなんだけどなぜか西松屋に売ってるっていうねw。それがまたなんかエェー!
![Ddung 25cm Big Doll: Floral Day (Dark Brown / Brunette) by DDUNG [並行輸入品] Ddung 25cm Big Doll: Floral Day (Dark Brown / Brunette) by DDUNG [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51-d29n5VeL._SL160_.jpg)
Ddung 25cm Big Doll: Floral Day (Dark Brown / Brunette) by DDUNG [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: Ddung
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
もう一つこないだカッコエェー人形を見つけたのだ!幼少の頃に通っよってたおもちゃ屋さんに行ってみようと思って、すずもとっておもちゃ屋さんなんだけどなつかしーなんて入ってみたら、モンスターハイなるヤバイ人形が売ってるではないか!!これがマジでカッコイイ!!
[モンスターハイ]Monster High Dolls Original Ghouls Collection CGH18 [並行輸入品]

モンスターハイ人形ドール Monster High Great Scarrier Reef Peri & Pearl Serpintine Doll
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > おもちゃ > インテリアホビー
- ショップ: ファミリーポケット
- 価格: 5,820円
これがとにかくカッコよくて最高なのだ!カラフルな肌とよいキャラクターの顔立ちとよい素晴らしい出来栄え。
モンスター・ハイ~こわイケガールズ~第1話「サイコーなモンスターハイライフ!」
着物飾ったらカッコよいんじゃないかって思ってこれ3点で2000円で購入!とりあえず衣桁って鳥居見たいな形の着物干すやつ持ってないからグリーンバックのやつで代用。で掛け軸にしてあったやつを買ってきて壁にかけて、テレビ台にもテーブルランナーみたいに敷いて。ちょい渋いけどカッコエェーみたいな。お金あったらもっと刺繍とか綺麗なやつ欲しかったんだけど、とりあえずこれで良いかみたいな。お店の方が負けてくれて2千円で購入できた本当に感謝!!。
で裏にこないだグラフィティーを描いたw壁画描くのは楽しいですね。ステンシルプレートを印刷した用紙をラミネートして切り抜いて作ってスプレーでシューシューで日曜美術館見てたらセットがカッコよくてそれちょっと取り入れて線を描いてみたり。
ドラクエの階段描いたり、マリオ描いたりゲームの世界にしてみた。
で石膏生活倉庫で買ってきて塗ったら面白いんじゃないかと思ってスプレーで塗ってみたw。
ステンシルハマりすぎて結構服とかクローゼットの扉とか板とかやりまくりw
結構やらかしてるwww
チャリとかにもw
パントンチェアに転写したりKRINKでドリップさせたりw
で100円のガンジャおいてw
写真も壁に貼ろうと思って高い光沢紙とかラスターとかマット紙試して絵柄にもよるよね。高い光沢紙はなんかラミネートしなくてもプラスチックみたいな質感があってノイズとかわざと入れたりするとめっちゃ綺麗。ラスターとかはイラストとかも良い感じ。凸凹としてるんだよね。よく見ると。でマット紙はモアレみたいなのやると布みたいな質感に見えてめったエェー!!(個人差があります)。
ダイイソーのランチョンマット切ってみたり。
村上隆のポリリズムみたいに自分の絵をコラージュして貼り付けた板にジュースのおまけの人くっつけてみたりww
合板にこれもまた自分の撮影した写真とか描いた絵をプリントアウトしてメディウムでペタペタ貼り付けてスプレーでステンシルとかしたりしてバーニッシュ!
結構最近はなんだかんだ昔やってみたかったことができて楽しいです!!